研究活動科学研究費助成事業H30
基盤研究(B)
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
教職 大学院 |
准教授 | 姫野 完治 | 16H03071 | 教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築 | 3,600 |
函館 | 准教授 | 三上 修 | 17H03957 | 電柱鳥類学:電柱?電線を介した都市における人と鳥との共生関係の実態解明 | 1,500 |
旭川 | 准教授 | 村田 裕和 | 18H00621 | プロレタリア文化運動研究:地方?メディア?パフォーマンス | 3,000 |
旭川 | 教授 | 二井 仁美 | 18H00971 | 教護院50年の歴史における退所者の軌跡とその変遷 | 4,900 |
旭川 | 准教授 | 川端 美穂 | 18H00993 | アセスメント「学びの物語」における個と共同体の試行錯誤過程と研修プログラム開発 | 4,500 |
旭川 | 教授 | 石塚 博規 | 18H01044 | 外国語授業の改善を支援するための統合型外国語授業改善支援システムの構築 | 3,400 |
計 | 20,900 |
基盤研究(C)
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
札幌 | 教授 | 田口 哲 | 26350222 | 実験で深化させた粒子認識を持つ理科教員を養成するための系統的実験教材開発 | 500 |
札幌 | 教授 | 三上 敦史 | 26381004 | 近代日本の学力観の変遷に関する歴史的研究--中等程度の検定試験に注目して-- | - |
岩見沢 | 教授 | 佐藤 徹 | 15K01511 | 運動指導に直結する動感志向的運動発達論の構築のための基礎的研究 | 500 |
旭川 | 准教授 | 川端 美穂 | 15K01745 | 「他者とつながる」力を育む幼児教育実践と就学後の「間主観的知性」との関連 | - |
函館 | 教授 | 福田 薫 | 15K02588 | 現代英語における音形?語形の変異と頻度効果 | - |
函館 | 教授 | 飯山 雅史 | 15K03260 | 現代米国政治のイデオロギー対立における宗教的要因 | 1,000 |
旭川 | 准教授 | 高橋 均 | 15K04339 | 子どもの居住空間の変容と階層の再生産に関する研究 | - |
釧路 | 教授 | 佐々木 宰 | 15K04391 | 多民族?多文化国家シンガポールの美術教育における教育課程と国民統合に関する研究 | 700 |
札幌 | 准教授 | 花輪 大輔 | 15K04394 | 現代の小学生の人物の描写傾向に関する研究 | - |
教職 大学院 |
准教授 | 森 健一郎 | 15K04471 | 領域横断的な思考を促す小?中学校理科カリキュラムの開発 | 700 |
旭川 | 准教授 | 小松 恵美子 | 15K04472 | 土を利用した環境負荷の少ない家庭科洗濯?染色教材の開発 | - |
旭川 | 准教授 | 今村 彰生 | 16K00630 | 絶滅危惧種であり国内外来種である魚食魚ハスを、原産地で増やし侵入先で減らすには? | 700 |
札幌 | 教授 | 鈴木 明彦 | 16K01002 | ビーチコーミング学の提唱と漂着物を活用した自然史教育リテラシー | 500 |
旭川 | 教授 | 安藤 秀俊 | 16K01003 | 「理数教育の充実」をはかる理科と数学を関連付けた指導プログラムの開発と実践 | 1,400 |
岩見沢 | 准教授 | 小北 麻記子 | 16K01533 | 先天性上肢欠損児のための身体知覚発達支援人工ボディパーツのデザイン | 400 |
岩見沢 | 教授 | 森田 憲輝 | 16K01591 | 足部機能の発育発達様相を考慮した子どもの運動能力向上プログラムの開発 | 1,100 |
岩見沢 | 教授 | 越山 賢一 | 16K01691 | サッカーにおける新たな戦術指導法を構築するための基礎的研究 | 500 |
岩見沢 | 教授 | 前田 和司 | 16K01692 | スポーツ?ツーリズムの地域的展開に関する実証的研究 | 900 |
函館 | 准教授 | 池ノ上 真一 | 16K02067 | 函館広域圏における戦略的デスティネーション?マネジメントに関する研究 | 900 |
岩見沢 | 准教授 | 閔 鎭京 | 16K02296 | 韓国の政治による文化政策の変容 | 900 |
釧路 | 教授 | 鴨川 太郎 | 16K02297 | レスピーギ歌曲の深層研究 | 700 |
旭川 | 准教授 | 十枝内 康隆 | 16K02437 | 後期ヴィクトリア朝イギリスにおけるファッションと消費のダイナミズム | 600 |
札幌 | 教授 | 馬場 俊臣 | 16K02715 | コーパスを活用した接続表現研究の可能性に関する探索的研究 | 300 |
函館 | 准教授 | 伊藤 美紀 | 16K02790 | 日本語学習者と対話する一般の日本語母語話者を支援するための研究 | 500 |
札幌 | 教授 | 横山 吉樹 | 16K02914 | タスクとコミュニケーションへの態度(WTC)の研究 | 300 |
函館 | 准教授 | 本田 真大 | 16K04336 | 過剰な援助要請行動の実態把握と最適化のための介入法の開発 | 500 |
保健管理センター | 准教授 | 三上 謙一 | 16K04337 | DMM-AAIの妥当性検証研究 | 1,100 |
函館 | 教授 | 坂本 紀子 | 16K04445 | 1920~40年代の北海道における初等教育-拓殖政策と移住民の諸相を通して- | 400 |
旭川 | 准教授 | 黒谷 和志 | 16K04446 | 批判的教育学におけるリテラシー論の展開と授業?教育実践の改革 | 400 |
釧路 | 准教授 | 宮前 耕史 | 16K04447 | 持続可能な地域づくりに向けた学校内外における協働体制の構築過程に関する調査研究 | 1,100 |
札幌 | 教授 | 岡田 忠雄 | 16K04448 | 小児医療職観点を加味した養護教育専攻課程における医療事故予防教育法の新規開発 | 900 |
旭川 | 教授 | 佐々木 謙一 | 16K04524 | フィリピンの新教育制度導入に関する考察 | 1,100 |
教職大学院 | 准教授 | 安井 智恵 | 16K04574 | 地域とともにある学校づくりの実質化と地域人材育成に関する調査研究 | 800 |
札幌 | 教授 | 佐々 祐之 | 16K04647 | 探究的な学習活動を促進する操作的証明の学習環境の研究開発 | 1,500 |
教職 大学院 |
准教授 | 前田 輪音 | 16K04648 | 新たな主権者教育の構築―複数の専門家による協働体制により | 600 |
釧路 | 教授 | 境 智洋 | 16K04736 | へき地小規模校における児童の問題解決能力育成を図るためのシステムについての研究 | 500 |
釧路 | 教授 | 阿部 美穂子 | 16K04803 | 障害のある子どものきょうだいと親がともに活きる支援プログラムの開発 | 1,200 |
旭川 | 教授 | 萩原 拓 | 16K04804 | 高機能自閉スペクトラム症当事者の性行動に関する尺度の開発 | 600 |
釧路 | 教授 | 二宮 信一 | 16K04805 | 地域型インクルーシブ教育の理論と推進のための方法論に関する実証的研究 | 600 |
札幌 | 教授 | 高橋 庸哉 | 16K05551 | 大気中で自由落下成長する樹枝状雪結晶に形態多様性をもたらす条件を解明する風洞実験 | 500 |
岩見沢 | 教授 | 佐川 正人 | 17K01613 | 運動や体力向上は子どもの認知機能の発達を加速させるか-縦断研究による関連性の解明 | 900 |
岩見沢 | 教授 | 鈴木 淳一 | 17K01749 | 短時間の反復高気圧暴露が全身持久力向上に及ぼす効果 | 1,200 |
岩見沢 | 教授 | 坂巻 正美 | 17K02345 | 破壊的な仕組みを備えた現代社会で「場所」を生きる意味の実践へと結ぶ美術表現の研究 | 800 |
旭川 | 教授 | 笠原 究 | 17K03003 | 語彙習得研究に基づいた効果的な英単語テストの実施方法 | 500 |
札幌 | 准教授 | 吉野 巌 | 17K04337 | 小学生の算数メタ認知能力評価法の開発及び応用可能なメタ認知を育成する指導法の開発 | 600 |
学校臨床心理専攻 | 教授 | 庄井 良信 | 17K04518 | 教員養成?現職教育におけるピア?グループ?コンサルテーション(PGC)の開発 | 800 |
釧路 | 准教授 | 菊野 雅之 | 17K04729 | 大正昭和初期古典教育論の実相の解明と中等教科書データベースの構築に関する基盤研究 | 1,100 |
旭川 | 准教授 | 金 玹辰 | 17K04730 | アジアにおける「地理的探究に基づく学習」の導入と実践に関する比較研究 | 800 |
教職 大学院 |
准教授 | 藤川 聡 | 17K04731 | 技術科の失敗体験における原因帰属と教訓帰納:理論構築から指導モデルの提案まで | 1,200 |
札幌 | 教授 | 神林 勲 | 17K04834 | 小学生の健康改善と体力向上を目指した総合的学習での教育プログラム開発 | 1,100 |
札幌 | 准教授 | 山田 玲子 | 17K04835 | 養護教諭志望学生への「学校救急処置」に関する授業プログラム研究 | 600 |
旭川 | 教授 | 小室 直人 | 17K05287 | バナハ空間の幾何学的定数とその応用 | 900 |
岩見沢 | 准教授 | 寅嶋 静香 | 17K12520 | 産後女性に対する健康問題改善プログラムを公的支援に実装するための実証的研究 | 500 |
札幌 | 教授 | 佐山 圭司 | 18K00002 | 和解の政治哲学――後期ロールズにおけるヘーゲル主義の解明 | 700 |
釧路 | 准教授 | 福江 良純 | 18K00118 | 石井鶴三、島崎藤村先生木彫像の近代性に関する研究-木片の検証と制作工程の再現- | 900 |
旭川 | 准教授 | 井筒 勝信 | 18K00563 | 発話事象概念の認知的言語類型論研究 | 800 |
札幌 | 教授 | 萬谷 隆一 | 18K00732 | 小学校英語における専科教員と担任教員の意識差および児童への影響に関する調査 | 2,200 |
旭川 | 教授 | 角 一典 | 18K01956 | 日本の河川事業における環境制御システムの変化および現状の評価に関する研究 | 600 |
釧路 | 教授 | 鎌田 浩子 | 18K02354 | 教員養成大学における「消費者市民」育成を目指す教科横断カリキュラムと評価の研究 | 1,200 |
旭川 | 准教授 | 高橋 均 | 18K02406 | しつけ言説の社会的配分と階層の再生産に関する研究 | 600 |
教職大学院 | 准教授 | 稲葉 浩一 | 18K02407 | 「児童生徒理解」実践の領域横断的研究:他者理解の言説実践的特質に着目して | 600 |
釧路 | 教授 | 佐野 比呂己 | 18K02517 | 柳田国男監修高等学校国語科教科書所収教材の連携的?実践的研究 | 1,100 |
函館 | 教授 | 北村 博幸 | 18K02777 | 知的障害児者の実行機能アセスメントと支援プログラムの開発 | 1,300 |
釧路 | 准教授 | 半澤 礼之 | 18K02809 | 教員養成大学における学生の地域理解と地域間移行:適応と時間的展望との関連から | 600 |
札幌 | 教授 | 尾関 俊浩 | 18K02929 | 中高生に向けた雪崩安全教育教材の開発 | 1,200 |
函館 | 准教授 | 今在 慶一朗 | 18K02998 | 経済格差と社会保障に関する主観的公平?公正とナショナルアイデンティティ | 2,600 |
函館 | 教授 | 後藤 泰宏 | 18K03200 | 低次元カラビ?ヤウ多様体の形式群の研究 | 1,100 |
釧路 | 准教授 | 松原 尚志 | 18K03817 | 日本産古第三紀暁新世貝類化石群の総合的研究 | 900 |
函館 | 教授 | 松橋 博美 | 18K04831 | 金属アルコキシドによる金属水酸化物脱水法を用いた固体塩基合成 | 800 |
札幌 | 教授 | 木村 賢一 | 18K06326 | ショウジョウバエ性成熟に伴う生殖行動発現のホルモン制御機構 | 1,000 |
釧路 | 准教授 | 越川 茂樹 | 18K10952 | スポーツの存在様態とそこに潜む教育的意味に関する研究 | 600 |
函館 | 准教授 | 淺木 洋祐 | 18K11747 | 廃棄物政策と環境配慮設計の史的検討と2Rの推進 | 500 |
計 | 55,200 |
挑戦的萌芽研究
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
旭川 | 准教授 | 板谷 厚 | 16K12975 | 組体操を発達学的?体力学的観点から再評価する | 100 |
旭川 | 教授 | 大橋 賢一 | 16K13212 | 辟疆園杜詩註解研究 | 500 |
岩見沢 | 准教授 | 大山 祐太 | 16K13429 | 社会福祉施設で実践可能な運動協調性向上を意図したスポーツプログラムの開発 | 500 |
岩見沢 | 教授 | 二上 正司 | 16K13563 | 造形言語としての作品写真アーカイブによる彫刻形態教育方法の研究 | 400 |
釧路 | 准教授 | 諫山 邦子 | 16K13564 | アイヌ文化を取り入れた系統的カリキュラムと地域教材の開発~大量消費社会への挑戦~ | 500 |
計 | 2,000 |
挑戦的研究(萌芽)
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
函館 | 准教授 | 木村 育恵 | 17K18602 | 多様な性に関する教育実践モデルの開発を目指す調査研究―教育現場との協働を中心に― | 1,100 |
岩見沢 | 准教授 | 岩澤 孝子 | 17K18603 | アイヌ古式舞踊?歌の記録?保存?伝承?教育用データシステム構築にむけた基礎研究 | 1,900 |
岩見沢 | 准教授 | 奥田 知靖 | 17K18604 | 小学生におけるボールゲームのSAQ能力評価のための新規テストの開発 | 2,200 |
札幌 | 准教授 | 齊藤 真善 | 17K18605 | 視線研究に基づくASD児者の予測性を高める授業及び教材デザインの検討 | 200 |
札幌 | 准教授 | 阿部 二郎 | 18K18616 | 帰国?外国人児童生徒散在地域の学校教員のためのJSL情報共有支援システムの構築 | 300 |
教職大学院 | 准教授 | 姫野 完治 | 18K18617 | 教師相互の「授業のみえ」の共感?共有を基盤とした教師教育プログラムの開発と評価 | 1,700 |
計 | 7,400 |
若手研究(B)
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
旭川 | 准教授 | 津田 拓郎 | 15K16863 | カロリング期における「記憶の管理」と統治構造の研究 | 200 |
旭川 | 准教授 | 橋野 晶寛 | 15K17336 | 教育政策分野における実証的学知と社会?実務との相互作用に関する総合的研究 | 800 |
釧路 | 准教授 | 小野 亮祐 | 16K16713 | Musicus?Musikantの概念を用いた近代ドイツ音楽教授史の総合的な研究 | 500 |
釧路 | 准教授 | 雲岡 梓 | 16K16757 | 江戸時代中期の女流文学者荒木田麗女の歴史物語?連歌作品研究 | 700 |
旭川 | 准教授 | 西村 邦行 | 16K17066 | 思想的伝統としての現実主義―形成過程の遡行による再考 | 100 |
函館 | 准教授 | 石井 洋 | 16K17432 | 開発途上国における数学科授業研究の内省的発展に関する研究 | 600 |
釧路 | 特任講師 | 大滝 孝治 | 16K17433 | 社会的側面からみた確率学習の困難性 | 1,100 |
旭川 | 准教授 | 蔦森 英史 | 16K17463 | 発達性書字障害児の書字速度低下に関わる認知モデルの提案 | 1,000 |
岩見沢 | 准教授 | 安部 久貴 | 17K13117 | スポーツ指導場面における指導者との信頼関係が学習者の運動有能感認知に与える影響 | 600 |
函館 | 准教授 | 菅原 健太 | 17K13491 | ダイナミックシステム理論と生態学的視点に基づく英語学習モチベーションの理解 | 500 |
IR室 | 特任 准教授 |
渡辺 匠 | 17K13899 | 人々の自由意志概念の再構築:ウェルビーングの向上に向けて | 800 |
札幌 | 准教授 | 池田 千紗 | 17K13911 | 算数障害の評価方法および指導方法の検討 | 300 |
旭川 | 准教授 | 古川 雄嗣 | 17K13972 | 九鬼周造の歴史哲学から見た「京都学派教育学」―九鬼と西田の比較研究を基礎として | 500 |
旭川 | 講師 | 稲井 智義 | 17K13973 | 持田栄一による教育福祉の理論と活動に関する社会史研究 | 500 |
札幌 | 講師 | 渡辺 理文 | 17K14027 | 理科における自己調整学習能力を育成する統合的評価の方略モデルの構築と授業の開発 | 500 |
計 | 8,700 |
若手研究
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
札幌 | 准教授 | 本多 尚子 | 18K12408 | 二重比較構文に関する史的統語研究 | 1,000 |
旭川 | 講師 | 高橋 一将 | 18K13255 | 我が国において求められる科学論的内容の教授に関する基礎的研究 | 400 |
函館 | 准教授 | 古地 順一郎 | 18K18243 | カナダ大西洋沿岸地域における移民政策ガバナンスに関する研究 | 800 |
計 | 2,200 |
研究活動スタート支援
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
IR室 | 特任 講師 |
櫻井 良祐 | 17H06494 | 日常場面におけるセルフ?ライセンシング:意志力の暗黙理論に着目した検証 | 1,000 |
計 | 1,000 |
研究成果公開促進費
研究代表者 | 課題番号 | 研究課題名 | 交付決定額 (千円) |
||
---|---|---|---|---|---|
所属 | 職名 | 代表者名 | |||
旭川 | 准教授 | 村田 裕和 | 18HP5058 | 革命芸術プロレタリア文化運動 | 1,300 |
函館 | 准教授 | 本田 真大 | 18HP5192 | 中学生の援助要請行動と学校適応に関する研究 | 1,300 |
釧路 | 教授 | 阿部 美穂子 | 18HP5213 | 障害のある子どものきょうだい支援プログラム開発に関する実践的研究 | 1,500 |
岩見沢 | 教授 | 佐藤 徹 | 18HP5232 | 現象学的スポーツ運動観察論 | 1,200 |
計 | 5,300 |
年度計(千円)
102,700※注 2018年11月現在
?