即时比分大赢家

图片

ここから本文です。

附属学校(園)

附属学校(園)

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 附属学校(園)

道内唯一の教員養成大学の附属学校園

各附属学校園が札幌、旭川、釧路、函館の各地域に根ざしながらそれぞれの特色を活かし、北海道における教育の発展に貢献しています。
また、北海道の教育を担う学校教員の輩出を教育実習などを通じて支えると同時に、教育研究の実践的な場として、大学における研究に資するとともに、地域のモデル校として、日頃の教育研究の成果を毎年研究大会等で発表しています。

附属学校園一覧

地区名 学校名 住所 電話番号
札幌地区 札幌小学校 〒002-8075 札幌市北区あいの里5条3丁目1番10号 011-778-0471
札幌中学校 〒002-8075 札幌市北区あいの里5条3丁目1番11号 011-778-0481
札幌小中特別支援学級(ふじのめ学級) 〒002-8075 札幌市北区あいの里5条3丁目1番12号 011-778-0473
旭川地区 旭川幼稚園 〒070-0875 旭川市春光5条2丁目1番1号 0166-54-3556
旭川小学校 〒070-0874 旭川市春光4条1丁目1番1号 0166-52-2361
旭川中学校 〒070-0874 旭川市春光4条2丁目1番1号 0166-53-2751
釧路地区 釧路義務教育学校
前期課程
〒085-0805 釧路市桜ヶ岡7丁目12番48号 0154-91-6322
釧路義務教育学校
後期課程
〒085-0805 釧路市桜ヶ岡7丁目12番2号 0154-91-6857
函館地区 函館幼稚園 〒041-0806 函館市美原3丁目48番6号 0138-46-2237
函館小学校 〒041-0806 函館市美原3丁目48番6号 0138-46-2235
函館中学校 〒041-0806 函館市美原3丁目48番6号 0138-46-2233
特別支援学校 〒041-0806 函館市美原3丁目48番1号 0138-46-2515

幼児?児童?生徒数について

 幼児?児童?生徒数は、こちらをご覧ください。(5月1日現在)

附属学校園の特色ある取組について

①大学との連携
  • 附属学校の授業を活用した「学校臨床研究」(双方向遠隔授業システムを活用した課題解決型授業)の実施
  • 附属学校園を活用した「新任大学教員研修プログラム」、「大学教員現職研修プログラム」の実施
  • 附属学校におけるJICA「初等理数科教育指導法」の研修生の受け入れ
②地域との連携
  • 北海道全域のモデル校としての教育研究の推進(小中一貫教育推進のための教育課程モデルの開発等)
  • 北海道教育委員会との連携による授業実践交流事業の実施(公立学校教員への日常的な授業公開、公立学校への附属学校教員による出前授業及び研修会講師等の派遣)
  • 授業力向上研究セミナーの開催
③全地区の小?中学校8校による「小学校英語プロジェクト」
(平成25-28年度 文部科学省研究開発学校指定校、平成29年度 研究開発名目指定)
英語プロジェクト(研究開発事業)についての詳細はこちら

④各地区の特色を活かした小中一貫教育推進事業 広大な北海道に遠く離れて立地する4地区の特性を活かし、小中一貫教育の推進に取り組んでいる。??
?


⑤業務精選チェックリストの作成?活用による働き方改革
 
業務精選チェックリストを活用し、各附属学校園での取組状況(会議の見直し、行事の精選、部活動時間の削減、日課見直し等)と課題を共有するとともに、教員の多忙化解消の対策の一つとして、校務支援システムを導入し、児童?生徒情報を含むデータ管理?共有の効率化、成績処理作業の軽減、会議?打合せ等の拘束時間の削減等を進めている。
※業務精選チェックリストの詳細はこちら(359.55 KB)

⑥ICT化の推進
1人1台端末活用に係る実践報告会(全3回) ※リンク先ページで動画配信(YouTube)
附属学校園 ICT活用実践研究プロジェクト

研究大会等について

附属学校園では、日頃の研究成果を発表する場として、研究大会や道教委との連携による「授業力向上研修セミナー」を開催しています。
詳細が決まり次第、各附属学校HPに掲載しますので、そちらをご確認ください。

研究事業について

附属学校園では、文部科学省等から委託を受けた事業をはじめ、さまざまな研究事業に取り組んでいます。

研究発表等の動画配信について

附属学校園での研究?実践について発表した動画を配信しています。
Get Acrobat Reader
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

附属学校(園)のメニュー

本文ここまで

ここからフッターメニュー