即时比分大赢家

图片

ここから本文です。

  1. 国立大学法人 北海道教育大学
  2. 札幌校
  3. NEWS(お知らせ)
  4. 第14回「雪の学習」研究会報告について

NEWS(お知らせ)第14回「雪の学習」研究会報告について

2016年3月10日

○主 催
 北海道教育大学?北海道雪プロジェクト?札幌市立新琴似緑小学校

○後 援
 北海道教育委員会 札幌市教育委員会

○実施日時
 2016年1月29日(金) 13:00~16:45

○場 所
 札幌市立新琴似緑小学校 札幌市北区新琴似10条11丁目

○参加者数:87名

○内 容
 公開授業「雪の結晶のひみつをさぐろう」(3年)は身近な雪の結晶形の観察を通して、子どもたちの雪を見る視点を変え、そのおもしろさや不思議さに気付かせるものである。公開授業「伝えよう! 雪の学習プレゼンテーション」(6年)は校区の除雪の実態を調査し、除雪のあり方について考え、その学びを家族や地域に発信していこうとするものである。授業後、授業に関する検討?討論を行った。雪プロ提案では「カードゲームで楽しむ雪の学習はじめの一歩」と「テキスト『利雪について考えよう』活用法」を行った。前者では、新たに開発した切り抜き型カードゲームテキストを紹介した。また、会場内にコーナーを設置し、雪のおすすめ本を紹介した。

○参加者事後アンケート結果
  研究会の満足度は5段階評価で4.6、取り上げた内容を授業で
 やってみたいかも4.8と好評であった。
 (参加者感想例)
 ?初めて雪に関する授業を参観でき、とても新鮮に感じた。(小
  学校教諭)
 ?雪の結晶は降雪量に少ない釧路でもできると思います。冬に親
  しむのに雪が良いきっかけになりそうです。(小学校教諭)
 ?札幌市で教員として働く予定なので、雪の学習について知りた
  いと思っていました。雪の学習をする意義を考えることができ
  る内容だったので大変勉強になりました。(大学生)

○その他:
 (1)「授業プラン集 Vol. 2 」やテキスト「雪の学習トレーディン
  グカード」、「雪の学習プレゼンテーション2」、「雪は自然エ
  ネルギー」等を配布し、教育現場での活用を促した。
 (2)本研究会については北海道新聞1月23日朝刊(「雪の授業 い
  ろいろ」)及び北海道新聞1月30日朝刊(「雪が教材 授業公開」)
?? で紹介された。


?   
 ▲「雪の結晶のひみつをさぐろう」      ▲雪プロ提案?カードゲーム紹介


本文ここまで

ここからフッターメニュー