即时比分大赢家

图片
Menu

北海道教育大学函館校ホームページへ 北海道教育大学ホームページへ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

学校生活 学校生活

ここから本文です。

現在位置

令和4年度の児童の学校生活の様子

― 令和4年度 児童の学校生活の様子 ―

第76回卒業証書授与式

 3月16日(木)に,第76回卒業証書授与式を挙行しました。できる限りのコロナウイルス感染予防対策を講じて,2年ぶりに1組2組合同で式を行うことができました。式中の凛とした卒業生の姿は,まさに本校の校訓である「強く?明るく?正しく」を具現化した姿でした。卒業生が,4月から中学校で活躍する姿が目に浮かびました。

?

2年 生活科「おもちゃランド」

 3月7日(火)に,2年生が生活科「せかいでひとつのわたしのおもちゃ」の学習のまとめとして1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。グループで?〇〇の力で動くおもちゃ?を用いたゲーム(例えば,射的?ワニたたき?魚釣り等)を考え,景品を準備していました。2年生は,1年生にゲームのやり方を丁寧に説明していました。1年生は「すごく楽しい!」「もっとやりたい!」などと言い,2年生は「1年生がたくさん来てくれて,うれしい!」「たくさんあった景品がなくなったよ!」などと言っていました。2年生にとっても,1年生にとっても,忘れられない時間になったようです。


?

卒業を祝う会

 3月3日(金)の5?6時間目に,6学年のいきいき交流部の方と卒業を祝う会実行委員の方,PTA役員の方が主催の「卒業を祝う会」が行われました。6年生が器楽演奏する姿を優しく見守る保護者の方々の姿に,胸が温かくなりました。保護者の方々は,我が子の成長を目にして,とても嬉しかったことと思います。

?

6年生を送る会

 3月3日(金)に,6年生を送る会を行いました。1~5年生は,お祝いの言葉やダンス,歌を通して,6年生にこれまでの感謝の気持ちとお祝いの気持ちを伝えました。6年生は,1~5年生の気持ちに対して,器楽合奏で応えました。6年生は自分たちの附属小学校への思いを,1~5年生に継承しました。



?

5年 授業参観

 2月27日(月)に,第5学年の授業参観と学年懇談会を行いました。5年生は,自主研修を通して学んだことをスライドにまとめ,保護者の方々に発表しました。子供たちのスムーズな発表から,しっかり準備したことがよくわかりました。

?

赤い羽根共同募金運動

 2月20日(月)から2月24日(金)までの4日間で,「赤い羽根共同募金運動」を行いました。8時から8時25分の間,児童会役員の子供たちが,玄関で募金を受け取り,赤い羽根を渡しました。たくさんの子供たち?保護者の方々にご協力いただきました。

?

JICA研修

? ?2月14日(火)から8日間のJICA研修が始まりました。アフリカから11名の方が来校されました。歓迎会では,各学年がダンスを披露したり,クイズを出したり,歓迎の言葉を贈ったりしました。普段なかなか接する機会がない方々と関わりをもつことは,子供たちにとって非常に貴重な経験になることと思います。


?

基礎実習終了

??2月7日(火)から2月13日(月)まで,北海道教育大学函館校2年生の基礎実習がありました。5日間という短い期間でしたが,子供たちは実習生とたくさん触れ合っていました。実習生は,子供たちとの触れ合いを通して,「教員になろう!」という思いを高めることができたようです。

?

3学期学習参観?懇談会

 2月1日(水)に第4学年,2月2日(木)に第3学年,2月3日(金)に第2学年,2月6日(月)に第1学年の学習参観?懇談会を行いました。子供たちは,自分の頑張っている姿をお家の方に見せようと,いつも以上に頑張っていました。保護者の方々は,子供たちの姿を見て,1年間での成長を感じたことと思います。


 

放射線出前授業

???1月27日(金)に6年生を対象に,日本原子力文化財団より講師の方をお招きして,「放射線出前授業」を実施しました。2時間の授業で,1時間目に放射線の性質や身近な放射線利用の例等についてのお話を真剣に聞いていました。2時間目には放射線の飛跡の観察と放射線測定器「はかるくん」を使って放射線量の測定をしました。子供たちは,普段,実際に目視できない放射線を見て,関心を高めていました。6年生にとって,貴重な経験になったことと思います。


?

冬休み自由研究作品展

 1月23日(月)?24日(火)に,冬休みに取り組んだ自由研究作品展を開催しました。これまでの学びを生かした作品や興味関心のあることを調べたてまとめた作品など,夏休み自由研究作品展同様,力作ぞろいでした。子供たちは,「この作品,すごいね!」「これ本物みたいだね!」などと感想を交流しながら楽しそうに鑑賞していました。


?

第3学期始業式

 1月20日(金)に,第3学期が始まりました。一か月ぶりに,子供たちの元気な声が校内に戻ってきました。1時間目は各教室の整理整頓を行い,2時間目に第3学期始業式(オンライン形式)を行いました。始業式では,各学年の代表児童が「冬休み中の思い出や3学期に頑張りたいこと」をテレビ画面越しに堂々と発表しました。発表を聞く子供たちは,集中して聞いていました。子供たちの様子から,「3学期の学校生活を頑張ろう」という意気込みを感じました。

?

第2学期終業式

???第2学期が終了しました。終業式(オンライン形式)では,12月23日(金)に,各教室から全校児童が見守る中,各学年の代表児童が2学期に頑張ったことや3学期に頑張りたいことについて堂々と発表しました。6年代表児童は,全校児童に向けて「よりよい学校を目指して,全校で頑張っていきたい」という思いを伝えました。最高学年としての思いがしっかりと伝わってくる発表でした。


?

5年 自主研修報告会

???8月31日(水)に実施した自主研修を通して再発見した函館の魅力について,4年生に向けて発表しました。4年生は,最初から最後まで5年生の発表を真剣に聞いていました。4年生は,この報告会に参加することで,次年度に向けて見通しをもつことができたようです。? 12月16日(金)に,5年生が自主研修報告会を実施しました。この報告会では,5年生が,


?

1?2年 バス乗車指導

 12月13日(火)と14日(水)に,1?2年生対象のバス乗車指導を実施しました。函館バスの方々が,バス乗車に関するマナーや安全な乗車の仕方について教えてくださいました。子供たちは,バス乗車指導を通して,日頃の自分のバス乗車の仕方を見つめ直したようです。


?

6年 租税教室

 ?12月9日(金)に,6年生対象の租税教室を実施しました。租税教育推進協議会の方が講師として来校し,「税の使いみち」「税の役割」「税の必要性」について,ビデオ視聴等を通して分かりやすく教えてくださいました。租税教室を通して税に対する理解を深めることができました。

?

3?4年 交通安全教室???

 12月1日(木)に,3?4年生対象に東京海上日動主催の交通安全教室を実施しました。はじめに,交通安全に関するクイズをしました。その後,東京海上日動の方からの附属小学校周辺の危険個所についての説明を聞きました。子供たちは,交通安全教室を通して,安全意識を高めることができました。

?

2年 生活科「まちたんけん」

 11月28日(月)に,2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に行きました。事前に附属小学校の周辺には,どのような建物があるか思い出し,自分の学校周辺マップに書き込みました。そして,今回,実際に学校周辺を歩いてみて,確認しました。子供たちは,見慣れた学校周辺に,普段気付いていなかった建物がたくさんあることに驚いていました。

?

5年 介護の仕事体験教室

 11月28日(月)に,「介護の仕事体験教室(5年生対象)」を実施しました。函館市社会福祉協議会が主催し,講師の方(デイサービスの方)が,介護の仕事の大変さや面白さ,やりがいについてお話してくださいました。子供たちは,最初から最後まで真剣に講師の方のお話を聞いていました。


?

3年 授業参観

 11月17日(木)に,3年の授業参観がありました。子供たちは,iPadを活用して,意欲的に学習に取り組んでいました。4年の授業参観も予定されていましたが,学級閉鎖により12月に延期となりました。4年生の子供たちは,早く家族に自分の成長した姿を見せたいと意気込んでいることと思います。


?

5?6年 授業参観

 11月16日(水)に,5?6年の授業参観がありました。5年生も6年生も,保護者の方々が見守る中,真剣に授業に臨んでいました。保護者の方々は,久々に見る授業中のわが子の様子から,成長を感じたことと思います。

?

1?2年 授業参観

 11月15日(火)に,1?2年の授業参観がありました。今年度,授業参観は実施できていなかったので,子供たちにとっても保護者の方々にとっても,新鮮だったのではないでしょうか。普段よりもちょっと緊張した子供たちの姿,保護者の方々に成長した自分を見せようとする子供たちの姿が見られました。


?

4年 宿泊学習??

 10月26日(水)?27日(木)に,4年生の宿泊学習がありました。ふるる函館で,体育館でのレクやフォトフレームづくり,座禅体験をしました。普段とは異なる環境の中で,同じ学年の仲間たちと様々な体験をし,忘れられない思い出をつくることができました。宿泊学習の準備から当日までの経験が,今後の学校での生活に確実に生きることと思います。



?

4年 宿泊学習(出発式)?

 10月26日(水)。青空の下,4年生が宿泊学習のため,ふるる函館に出発しました。出発前に,体育館に集まり,出発式を行いました。全員,真剣に実行委員や先生の話を聞き,緊張感をもって式に臨んでいました。バスに乗り込む際の子供たちの姿から,ワクワクした様子が伝わってきました。すてきな思い出をたくさんつくって,帰ってくることでしょう。


?

全校朝会(オンライン)

 10月19日(水)に,全校朝会(オンライン)がありました。内容は「学校長講話」「桐の子発表会実行委員会解散式」「令和4年度後期児童会役員任命式」「寒い季節の感染対策について(養護教諭)」でした。「桐の子発表会実行委員会解散式」では,実行委員の子供たちが,今年度の桐の子発表会の総評を立派に発表しました。また,「令和4年度後期児童会役員任命式」では,児童会役員が校長先生から任命証を授与され,委員会活動の抱負を立派に述べていて,たいへん頼もしく感じました。

?

桐の子発表会保護者公開日???

 10月9日(日)は,桐の子発表会の保護者公開日でした。子供たちは,保護者の方々に,自分たちの成長や頑張りを見てもらい,感動を届けようと全力で頑張りました。どの学年も,子供たち一人一人が自分の色を出し,最高の発表を披露することができました。発表が終わるたびに,保護者の方々の温かい拍手の音が体育館に響き渡りました。子供たちは,桐の子発表会の取組を通して,仲間と協力してやり遂げることの大切さを学び,また仲間との絆をより深めることができたと思います。

?

1年 附属幼稚園の園児との交流??

 10月7日(金)に,附属幼稚園から8名の園児が,1年生の劇「ともだちや」の練習を見学するために来校しました。1年生は,役になりきって,とてもすてきな劇を披露していました。園児たちは,劇を最後までじっと見つめていました。帰り際,小声で挿入歌を歌う園児の姿を見て,ほっこりしました。

令和4年度後期児童会役員選挙

 10月6日(木)に,4~6年生が令和4年度児童会役員選挙の投票を行いました。9月29日(木)?30日(金)?10月3日(月)?4日(火)の4日間で行った放送演説で,立候補者の抱負を聞き,自分たちの学校のリーダーにふさわしいと思う立候補者に1票を投じていました。当選した立候補者は,これから全校児童の期待を背負い,よりよい学校を目指して頑張ってくれることと思います。

?

桐の子発表会児童鑑賞日???

 10月5日(水)は,桐の子発表会児童鑑賞日でした。徐々に収束に向かっているものの,まだコロナ禍であるため,今年度も全校児童で発表を鑑賞するのではなく,1年生と2年生,3年生と4年生,5年生と6年生がお互いの発表を鑑賞しました。どの学年も,自分たちの持ち味を発揮して,劇や音楽やダンス等を発表しました。これまでの練習の成果を発揮して,すばらしい姿を見せてくれました。9日(日)の保護者公開日には,さらにパワーアップした姿を見せてくれることと思います。



?

クラブ活動(最終)?

 9月27日(火)に,令和4年度最後のクラブ活動がありました。各クラブが,今年度のクラブ活動を振り返り,成果と課題について話し合いました。活動回数が,5回という少ない回数の中で,子供たちが主体的に活動し,実りある学びの機会になりました。

?

3年1組 附属特別支援学校の児童との交流??

 9月27日(火)の3?4時間目に,3年1組の子供たちが,附属特別支援学校の6名の子供たちと交流しました。北海道教育大学函館校の授業の一環で,学生が中心となり活動を進め,交流を深めました。3年1組の子供たちと附属特別支援学校の子供たちがグループを作り,助け合いながら活動しました。

?

スポーツイベント

スポーツイベント???6年生と1年生,5年生と2年生,4年生と3年生が組になって,距離を保つ工夫をしながら一緒に楽しく体を動かしました。コロナ禍で,なかなか異学年交流をする機会がもてない中,貴重な時間になりました。? 9月14日(水)から20日(火)の4日間で,スポーツ委員会主催のスポーツイベントを実施しました。内容は「ボール運びゲーム」で,


?

桐の子発表会シンボルマーク決定???

 桐の子発表会のシンボルマークが決定しました。全校児童がシンボルマークをデザインし,その中から桐の子発表会実行委員会が最優秀賞(全校1名)と優秀賞(各学年1名)を選びました。どのシンボルマークもテーマのイメージを素敵に表現することができています。 ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?



?

教育実習終了

 9月14日(水),20日間の教育実習が終了しました。実習期間中,一緒に学習したり,一緒に遊んだりして,とても楽しい日々を過ごし,素敵な思い出をつくった子供たちにとって,実習生とのお別れはたいへんせつなかったようです。どの学年でも,実習生とのお別れ会を行い,子供たちと実習生,互いに20日間の感謝の思いを伝えることができました。


?

クラブ活動(第4回)??

? 9月13日(火)に,4回目の活動がありました。左の写真は,サイエンスクラブの活動の様子です。炎色反応の実験をしました。中央の写真は,イラストクラブの活動の様子です。みんな集中して,イラストを描いていました。右の写真は,カード?ボードゲームクラブの活動の様子です。和気あいあいとした雰囲気で,ゲームをしていました。

?

芸術鑑賞教室?

 9月8日(木)に,芸術鑑賞教室がありました。劇団 民話芸術座の方々による『銀河鉄道の夜』を鑑賞しました。子供たちは,宮沢賢治の美しく幻想的な世界に浸っていました。子供たちは,芸術鑑賞を通して学んだことを生かし,桐の子発表会で素敵な発表を披露してくれることでしょう。

?

桐の子発表会係会(第2回)

 9月6日(火)に,第2回桐の子発表会係会がありました。各係が,桐の子発表会に向けて準備を進めました。子供たちは,よりよい桐の子発表会にしようと,協力して活動していました。 ??

?

秋の遠足(1?3?4年)?

 9月2日(金)に,1?3?4年生が,秋の遠足を実施しました。1年生は,石川公園へ。3?4年生は,西桔梗公園へ行きました。日差しが強く,少し暑いくらいの天候でしたが,子供たちは元気いっぱい活動していました。


?

クラブ活動(第3回)?

 9月1日(木)に,3回目のクラブ活動がありました。各クラブでは,子供たちが意欲的に活動していました。左の写真はソーイングクラブ,中央の写真は屋内スポーツクラブ,右の写真はパソコンクラブの活動の様子です。

?

5年 自主研修?

 8月31日(水),5年生が自主研修を行いました。グループごとに,元町付近の歴史的建造物等に行き,函館の魅力を再発見する活動をしました。今回の経験が,来年度に行う修学旅行につながります。5年生は来年度の修学旅行で,実り多き学習を行うことができることでしょう。

?

四校園合同避難訓練?

 8月30日(火)に,附属小学校?附属中学校?附属特別支援学校?附属幼稚園の四校園で合同避難訓練を行いました。大地震が発生した想定で,全校児童がグラウンドに避難しました。子供たちは,「お?は?し?も?も」を意識して,速やかに避難することができました。有事の前に,しっかり訓練しておくことにより,万が一,災害が起こった際に大切な命を守ることができるのだと思います。避難訓練の後には,保護者の方々にご協力いただき,引き渡し訓練も行いました。

 合同避難訓練の様子が,(株)北海道通信社発行の「北海道通信 日刊教育版(令和4年9月6日発行)」に掲載されました。記事はこちらです。?

??

秋の遠足(2?5?6年)

 8月26日(金)に,2?5?6年生が,秋の遠足を実施しました。2年生は,石川公園へ。5?6年生は,五稜郭公園へ行きました。天候に恵まれ,気持ちよく目的地へ向かうことができました。現地では,事前に考えていたゲームを行い,楽しいひと時を過ごすことができました。 ?


?

夏休み自由研究作品展

 8月23日(火)~29日(月)に,夏休みに取り組んだ自由研究作品展を開催しました。1~6年生まで,これまでの学びを生かしたものや興味関心をもって調べ,まとめたものなど,力作たちが並びました。互いの作品を見合い,刺激をもらっていました。冬休みも楽しみです。    ?


?

桐の子発表会実行委員会結団式

 8月24日(水)の全校朝会(オンライン形式)で,桐の子発表会実行委員会による結団式を行いました。桐の子発表会実行委員会から,今年度の桐の子発表会のテーマやテーマの意味が発表されました。今年度のテーマは「虹色の絆」です。これから,子供たちは発表会に向けて,仲間と協力し,全力で取り組み,当日,すてきな虹色の絆を見せてくれることと思います。 ?


?

教育実習

 8月18日(木),第2学期がスタートするとともに教育実習も始まりました。子供たちは,満面の笑みで教育実習生を迎え入れていました。子供たちには,9月14日(水)までの1か月間で,教育実習生と一緒に学び,一緒に遊び,素敵な思い出をたくさん作ってほしいと願っています。また,教育実習生には,「教師っていいな」と感じてもらいたいです。 ?

?

第2学期始業式

? 8月18日(木),第2学期がスタートしました。始業式は,第1学期終業式と同様にオンライン形式で行いました。各学年の代表児童が,「夏休み中の思い出」や「2学期にがんばりたいこと」を画面を通して堂々と発表しました。代表児童の発表が終わるたびに,聞いている子供たちの大きな拍手が響いていました。   

?

第1学期終業式

 7月25日(月)に,第1学期が終了しました。終業式(オンライン形式)では,1学期に頑張ったこと等について堂々と発表しました。下校時には,子供たちは1学期を終えた満足感と夏休みへの期待感を胸に,笑顔いっぱいで下校していました。 ??各教室から全校児童が見守る中,各学年の代表児童が

?

大掃除?

 7月22日(金)に,全校で大掃除を行いました。普段の清掃よりも,じっくり時間をかけて隅々まで清掃しました。子供たちは,「雑巾が,こんなに汚くなったよ。」「ガラスが,ピカピカになったよ。」と満足気に話していました。これで,7月26日(火)から,子供たちは気持ちよく夏休みに入れることでしょう。 ? ?

?

6年 修学旅行報告会

 7月15日(金)に,6年生の修学旅行報告会を実施しました。6年生が,修学旅行を通して学んだことをプレゼンテーションアプリを使用してまとめ,保護者に発表しました。6年生は保護者に対して,堂々とした態度で発表することができていました。保護者の方々は,子供たちの発表を熱心に聞いてくださいました。   ?

?

5年 大野農業高校との英語交流?

 7月13日(水)に,5年生が大野農業高校の生徒と英語交流をしました。5年生は英語で自己紹介をして,高校生は英語で学校紹介とクイズをしてくれました。5年生は,楽しく英語に親しむとともに,高校生との親睦を深めることができました。 ?

?

クラブ活動(第1回)

? 7月12日(火)に,今年度,1回目のクラブ活動がありました。それぞれのクラブが,クラブ長を中心にして,活動目標と活動内容について話し合いました。 ?

?

ネットトラブル防止教室

? 7月7日(木)に,ネットトラブル防止教室を実施しました。(株)manabit代表取締役の藤澤 義博 様を講師としてお招きして,インターネットに潜む危険性について理解を深めました。 ?

?

6年 修学旅行

 6月22日(水)から6月24日(金)の3日間で,6年生が修学旅行に行ってきました。  6年生は,青森県と岩手県の歴史等について理解を深めるとともに,友達との絆を深めることができました。

???
?

3年 町探検

 6月17日(金)に,3年生が社会科の学習で町探検を行いました。
 子供たちは,「この道は,少し坂になっているんだね。」「こんなところに自動販売機があるんだね。」等と話しながら,学校周辺の特徴を学んでいました。

?

観察実習

 6月15日(水)に,観察実習がありました。  
教育実習生は,教師の授業の進め方や子供たちの学習の様子を真剣に観察していました。??? ??
?

2年 トマトの種植え

 6月14日(火)に,2年生が生活科の学習でトマトの種を植えました。  
子供たちは,自分の鉢に丁寧に種を植えていました。  
種を植えた自分の鉢を見つめて「ちゃんと育つかな?」「早く芽が出てほしいな~」などと言い,トマトの成長を楽しみにする子供たちの姿が見られました。 
?

桐の子スポーツ祭??

 5月29日(日),清々しい天候の中,桐の子スポーツ祭を実施することができました。
 赤?青?白?黄の4チームが優勝目指して,最後まで全力で競技に取り組みました。
 閉会式での子供たちの姿は,一回り大きく見えました。 ?


?

6年 自主研修

 4月28日(木),6年生が自主研修を行いました。
 グループごとに函館の歴史等について調査するため,元町付近を散策しました。
 6年生は,自主研修を通して,函館についての理解を深めることができました。 ?

?

令和4年度 入学式

 4月7日(木),附属函館小学校に66名の新一年生が入学しました。
 少し緊張気味の子供たちを,保護者の方々が温かく見守っていました。
 子供たちが,6年間の附属函館小学校での生活で,大きく成長していくことが楽しみです。
?

本文ここまで

ここからサブメニュー

  • 電話での即时比分大赢家
  • 附属函館小学校へのアクセス

サブメニューここまで